上塗り塗料の機能の紹介~外壁塗装・屋根塗装専門店 えいぶす・ペイント~
2022.10.29 (Sat) 更新
横浜市の皆様こんにちは!
横浜市・川崎市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントです!!
塗料の機能ってなーに?
近年、外壁塗料・屋根塗料には様々な機能を持ったものが増えています。外壁塗料・屋根塗料は建物の美観や保護にとどまらず、住み心地や環境問題にも影響を与える時代になってきました!では、塗料にはいったいどのような機能があるのでしょうか。外壁塗装・屋根塗装を検討される際に、この機能に注目して塗料を選ばれてはいかがでしょうか!
下記で、様々な機能の紹介をしていきますのでよろしくおねがいします!
防カビ・防藻性
カビや藻の発生を抑制する機能です。日当たりや通気性が悪く、カビや藻がつきやすい住宅におすすめの機能です。菌が繁殖しにくい薬剤を混ぜていますが、メーカーで人への安全性は確認済です。耐候性が高い塗料に、この防カビ防藻機能がついていることが多いです。
セルフクリーニング機能
汚れが雨で洗い流される防汚性の機能です。ガラスの微粒子で汚れの付着を防いでくれます。紫外線があたることによって汚れが浮き上がり、雨で流される光触媒のものや、雨で汚れを流す無機質的な性質をもつものがあります。
断熱性
熱が伝わりにくい機能です。断熱塗料を塗布することにより、外気の熱や冷気を室内に通しにくくしてくれます。また、室内の温度を逃がしにくくしてくれる特徴もあります。冬や寒い地域にも適しており、夏の室温が2~3度ほど下がることから、省エネ効果も期待できる機能です。
透湿性
外からの水の侵入を防ぐ防水塗料。なおかつ内部の湿度は外に逃してくれる透湿性があります。ほかにも、内部結露を防ぐ効果がありますので、防水工事をする際は注意して塗料を相談しましょう。
ラジカル抑制
塗膜が紫外線などの刺激をうけることによって、塗膜内の白色顔料から発生する劣化因子のことを「ラジカル」といいます。このラジカルほ発生を抑制して塗膜の劣化を防ぐ機能です。
遮熱性
太陽光の反射率を上げることによって外装材の温度の上昇を抑えてくれる機能です。室温温度の上昇も遮熱性がない一般塗料と比較すると約2~3度も下がるといわれています!また、熱の刺激を受けにくいので外装材の劣化を抑制するメリットもあり、夏の節電にもつながります。特に、屋根は日の光を浴びやすいので、屋根塗料を遮熱性の機能が入った塗料を選ぶ方が多くいます。
豆知識…耐候性ってなーに?
塗料を選ぶ際によく聞かれる「耐候性」
塗料は固まると塗膜へと変化します。外装材を外部からの刺激から守ってくれる抵抗力のことを「耐候性」といいます!
雨や日の当たるところにプラスチックなどを長期間置きっぱなしにしているとぼろぼろになっていきますよね。これは塗膜にもいえることで、塗膜も紫外線・雨の刺激によりダメージを受けてしまい、時間の経過とともに劣化していきます。
塗料に含まれる樹脂の種類(ウレタンやシリコン)や、機能によって劣化の速度が変わってくるのです!この違いが「耐候性」の違いといえます。「促進性耐候性試験」で塗料ごとの耐候性の違いが数値化されていますので、塗料を選ぶ際の参考にしてみてくださいね!!
最後に
いかがでしたでしょうか。近年様々な種類の機能を持った塗料がありますので、外壁塗装・屋根塗装をご検討される方はぜひこの機能についても注目してみてくださいね!!
えいぶす・ペイントでは様々な塗料を取り扱っております!お客様の大切なお住まいにとってベストな選択をするお手伝いをしていけたらと考えています!
横浜市・川崎市の外壁塗装・屋根塗装をお考えの皆様。ぜひえいぶす・ペイントまでご相談くださいませ。
また、カラーシミュレーションも承っておりますので、外壁の色選びに悩まれているお客様もお待ちしております!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントの施工事例はこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイント自慢のショールームページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントこだわりの商品ページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントへのお問い合わせ・ご相談はこちらから!!