
外壁塗装の現地調査ってなにするの?実際の流れとよくある質問をご紹介!
住宅の安全と美観の維持に欠かせない外壁塗装ですが、業者側で見積書を提出する前に、まず最初に必要になってくる作業が現地調査になります。この記事では、外壁塗装の現地調査の重要性や、えいぶす・ペイントでの実際の流れ、現地調査でよくある質問をご紹介させて頂きます。 すぐにお申込みされたい方 お電話から⇒0120-303-882 ホームページから⇒お問い合わせフォーム横浜の地域密着外壁・屋根塗装専門店えいぶす・ペイントまでお気軽にご相談ください! 外壁塗装の現地調査の重要性 外壁塗装における現地調査とは、見積書を作成する前に建物の面積や素材・劣化状況を確認し、工事で必要な施工内容を把握する作業です。 図面や資料から、材質の確認や建物の面積を計算するのはそう難しくありませんが、実際の劣化状況や立地状況を写真で判断するのは難しいですよね。 例えば、各部位の劣化状況を実際に見て確認することで、塗装工事が必要な箇所に適切な施工内容を選定でき、立地状況から資材の搬入経路などを把握することができます。百聞は一見に如かず。現地調査は、外壁塗装工事に欠かせない重要な作業になります。 えいぶす・ペイントの現地調査 えいぶす・ペイントでは、現地調査を含むご相談・お見積りを無料で承っております。ここからは、現地調査の実際の流れと現地調査に使用している道具をご紹介します。 現地調査の実際の流れ 1.日程調整 見積り依頼を頂いたら、まずはお客さまのご希望の日程をお伺いします。当日をご希望される方もいますが、もちろん担当営業のスケジュールが空いていればOKです!日程が決まりましたら、現地調査までに建物の図面をご用意ください。 2.現地調査当日 当日は約束のお時間にお伺いし、現地調査に入ります。その間お客さまには、建物の状態や施工内容などのご希望をお伺いする「建物診断調査ヒアリングシート」の記入をお願いしております。 現地調査で確認する内容 種類や素材の確認 外壁や屋根、付帯部の種類や素材を確認します。素材によっては使用できない塗料や相性の良くない塗料もありますので、種類や素材を確認することで適切な塗料を選定・ご提案することができます。 劣化状況の把握 外壁や屋根、付帯部の劣化状況を確認します。チョーキング現象やクラック、塗料の浮きの箇所を確認することで、建物全体の劣化状況を総合的に判断し、適切な塗装時期をご提案することができます 面積の計測 図面では把握できない箇所や、実寸法と相違ないかを確認します。図面がない場合は、スケールやレーザー距離計などで実寸法を測っていきます。面積を計測することで、塗料がどのくらい必要かを算出することができます。 近隣の建物との距離 隣家との距離を計測し、足場を立てる際の懸念事項を洗い出します。日本の狭い住宅事情もあり、隣家の建物と全く距離がない建物も少なくありません。隣家との境界に足場がはみ出すことも珍しくないので、予め把握しておくことでスムーズに工事が進めることができます。 ヒアリングシートを元にした事前情報 今までの塗装回数や、不具合(気になる)箇所、仕上がりや塗料の希望を、ご記入頂いたヒアリングシートを元に確認させていただきます。お客さまの希望はもちろんのこと、現状の建物にあった塗料の提案をすることができます。 えいぶす・ペイントの現地調査Q&A 現地調査時にお客さまから寄せられる、よくある質問をまとめてみました。 所要時間は? 30分~1時間程度になります。 現地調査の料金は? ご相談・お見積りに含まれておりますので無料です。 図面がなくても大丈夫? 実測するので問題ありませんが、図面があった方がより正確な数値がでます。 屋根の調査はどうやるの? 高所カメラやドローンで調査いたします。 家の中に入る? ベランダ床など、室内を通らないと確認できない施工箇所がある場合はお邪魔させていただきます。 当日は不在でも平気? 上記に当てはまらない場合は、不在でも問題ありません。 駐車場の用意は必要? 空いている駐車スペースがある場合はご案内頂けると幸いですが、基本的には近隣のパーキングに駐車しますので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。 雨の日はどうなるの? 雨の状況により、現地調査の延期をお願いする場合があります。雨漏り診断など、雨の日にしかできない現地調査もあります。 現地調査で使う道具をご紹介 最後に、えいぶす・ペイントが現地調査で使用している道具をご紹介いたします! 水分計 外壁の含水率を調べるために、水の含有率を測定する機器です。含水率を計測して外壁を塗装できるかどうかを判断します。 メジャー 外壁や屋根の面積を測る際に使用いたします。最近では、メジャーにレーザー距離計も付属しているものがあります。 クラックスケール クラック(ひび割れ)の大きさを測る定規です。 ドローン 屋根や高所の外壁の状態を確認する時はドローンを使用します。 打合せメモ ちょっとした計算や、お客さまの要望をメモするときに使います。 まとめ|現地調査で適切な劣化診断を! 外壁塗装における現地調査の重要性と、えいぶす・ペイントでの実際の流れやQ&Aをご紹介しました! えいぶす・ペイントでは、現地調査終了後、見積書と一緒に調査報告書をお渡ししております。調査報告書には、屋根・外壁・付帯部それぞれがどういう劣化状況で、いつ頃補修が必要か詳細に明記されています。 「適切な塗装時期がわからない」という方も外壁塗装の時期を総合的に判断できる資料になっていますので、時期に迷っている方も是非1度、お気軽にえいぶす・ペイントまでご相談ください。 すぐにお申込みされたい方 お電話から⇒0120-303-882 ホームページから⇒お問い合わせフォーム横浜の地域密着外壁・屋根塗装専門店えいぶす・ペイントまでお気軽にご相談ください! 横浜の地域密着外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントの施工事例はこちら 横浜の地域密着外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイント自慢のショールームページはこちら 横浜市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントこだわりの商品ページはこちらから 横浜の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントへのお問い合わせ・ご相談はこちらから!!
2023.04.01(Sat)
詳しくはこちら