外壁のシーリング工事とは?こんな劣化症状が出てたら要注意!
外壁のシーリング工事とは、建物の外壁材同士のつなぎ目をシーリング材で埋める工事のことを指します。
建物の外観を美しく保ちながら、防水性や耐久性を向上させることができるため、建物のメンテナンスには欠かせない重要な工事です。
この記事では、外壁のシーリング工事とは何か、目的や工事の重要性、注目しておきたい劣化症状などを詳しく解説していきます。
外壁のシーリング工事とは?
外壁のシーリング工事とは、外壁の建材同士や外壁と窓枠、ドア枠などの接合部分にシーリング材を充填する作業の事を指します。外壁のシーリング工事は建物の維持や管理において、とても重要な役割を果たします。
稀にシーリング工事のみの依頼もありますが、外壁塗装とシーリング材の劣化時期が近いため、足場を組むついでに同時施工する方が殆んどです。
シーリング同様、「コーキング」という言葉を耳にすると思いますが、シーリング材とコーキング材に大きな違いはありません。外壁のシーリング工事もコーキング工事も同じ意味と思って頂いて大丈夫です。
シーリングの交換時期
一般的に、シーリング材の寿命は約5年から10年程度とされていますが、使用される材料の種類(シリコン、ポリウレタン、アクリル等)や建物の立地条件、気象条件によっても異なります。日当たりが強い場所や風雨にさらされる環境では、劣化が早まることがあります。
シーリング工事の目的と重要性
外壁塗装と劣化時期が近いため、同時に行われる事が多いシーリング工事ですが、シーリング工事を行う目的は主に2つあります。
①建物内への水の侵入を防ぐ
外壁には、建物内部へ雨水や湿気が浸入しないようにする防水性が求められます。
劣化したシーリング材は防水性能が低下しているので、放っておくと建物内部に水漏れし、カビや腐敗の原因になってしまう恐れがあります。
シーリング材は、劣化した外壁の目地やひび割れに充填・補修することで、建物内に水の浸入を防ぐ役割を果たします。
②建物を衝撃から守る
外壁は、外気の温度差や湿度変化による膨張や伸縮が日々繰り返されています。蓄積される家の歪みや、近所の工事や地震のゆれなどの衝撃を和らげるのもシーリング材の役割です。
これが進行すると建物の安全性が低下し、最悪の場合、構造物の損傷や倒壊につながる原因にもなります。建物の安全性を確保するためにも、適切なタイミングでシーリング工事を行うことが必要になります。
シーリング工事の種類
下地の補修材としても広い用途で使われているシーリング材ですが、外壁塗装工事においてシーリング工事と呼ばれる内容は主に下記の2種類です。
①シーリング打ち替え工事
既存のシーリング材を完全除去し、新しいシーリング材を充填する工事です。例外もありますが、基本的にはこちらの打ち替え工事を行う事が殆んどです。
②シーリング打ち増し工事
古いシーリング材の上から、新しいシーリング材を足して補修する工事です。
打ち増し工事は、既存のシーリング材があまり劣化していない場合や、構造上の問題でシーリング材を撤去する事が難しい窓のサッシ廻りや外壁の入隅などに行われます。
▼関連記事▼
知っておきたいシーリング目地の構造
窯業系サイディングのシール目地構造をご紹介します。
サイディング同士の継ぎ目部分には「ハットジョイナー」と呼ばれる金具が必ず入っています。シーリング材が両サイドのサイディング、ハットジョイナーの3面と接着してしまうと、いわゆる”あそび”がない状態になってしまい、気温や湿度の変化による伸縮に追い付かず、シーリング材の劣化が早まるとされています。
この3面接着を防ぐため、「ボンドブレーカー」と呼ばれるシーリング材が接着しない絶縁テープを貼り、2面接着とすることで、シーリング材の寿命を延ばすことができます。
ボンドブレーカーが劣化などで剝がれている場合は、貼りなおす必要があります。
主なシーリング材の種類
外壁塗装のシーリング材には様々な種類があり、それぞれ特徴や用途が異なります。施工する建物の状況や、求められる性能によって最適なシーリング材を選定し、適切な施工を行うことが大切です。
アクリル系シーリング材
アクリル系シーリング材は、アクリル樹脂を主成分としたシーリング材です。主にALCパネルに採用され、水溶性で湿度の高い場所でも作業がしやすく、乾燥が早いことが特徴ですが、硬化時に肉瘦せしやすい性質で耐久性は約10年と低めです。
シリコン系シーリング材
シリコン系シーリング材は、シリコーン樹脂を主成分としており、高い耐候性、耐熱性、耐寒性を持っています。また、柔軟性も高く、外壁の収縮や膨張によるひび割れに対しても優れた性能を発揮します。
そのため、長期間にわたって外壁の保護が求められる建物や、激しい温度変化がある環境に適しています。上からの塗装には向いていないので、ガラス廻りや水廻りなど仕上げ向きのシーリング材です。価格はアクリル系よりも高くなります。
ウレタン系シーリング材
ウレタン系シーリング材は、ポリウレタン樹脂を主成分とし、高い耐候性、耐熱性、耐寒性を持ちます。
また、柔軟性が高く、大きな外壁の変形にも対応できるため、地震による影響が懸念される建物や、特殊な建築物に適しています。
主にALCパネルや窯業系サイディングの目地に採用されますが、紫外線に弱い性質をもつので、上から保護のための塗装は必須です。
価格はシリコン系と同程度かそれ以上となり、施工もやや難しいとされています。
変性シリコン系シーリング材
変性シリコン系シーリング材は、シリコン系とウレタン系の特性を兼ね備えたシーリング材です。優れた耐候性、耐熱性、耐寒性に加え、柔軟性も高いため、モルタル・ガラス・金属など幅広い用途で使用できます。
低臭性で溶剤をほとんど含まないため、環境にやさしいとされており、住宅や商業施設、公共施設など、様々な建物に適用されています。他のシーリング材に比べて費用は高めです。
こんな劣化症状が表れたら要注意!
シーリング材は経年劣化の他、紫外線や雨などの環境要因で徐々に劣化していきます。建物やシーリング材にこんな症状が表れたら要注意です。
シーリング材の硬化・ひび割れ
シーリング材が劣化すると、硬化し、ひび割れが発生することがあります。シーリング材が硬くなりすぎると、揺れや地震が起こった際に外壁の動きに対応できず、ひび割れや剥離が起こりやすくなります。シーリングにひび割れが見られる場合は、早めの工事を検討した方が良いでしょう。
シーリング材の剥離
劣化したシーリング材は、外壁との密着性が低下し、剥離が発生することがあります。シーリング材が剥離している箇所があれば、その部分のシーリング工事が必要となります。
水漏れやカビの発生
劣化したシーリング材は、水の侵入が起こりやすくなりカビが発生しやすくなります。建物内部で水漏れやカビが発生した場合は、シーリング劣化による可能性が高いと言われています。
外壁のひび割れ
外壁にひび割れが見られる場合、建物のゆれによるものと考えられるため、シーリング材の劣化で衝撃が吸収しきれていないことが原因の一つとなっている可能性があります。
ひび割れがある場合は、シーリング工事とともに外壁の補修が必要となることがあります。
シーリング打ち替え工事の流れ
ここからは一般的に行われるシーリングの打ち替え工事の施工の流れをご紹介します。
1.シーリング材の選定
施工箇所や建物の状況に応じて、耐久性、防水性などの性能を考慮し適切なシーリング材を選定します。また、建物の外観や設計に合ったカラーや質感のシーリング材を選ぶことも重要です。
2.既存シーリングの撤去
既存のシーリング材をカッターナイフを入れて取り除き、目地内をブラシで丁寧に清掃します。取り残しをなくすことで、シーリング材の密着性を高めることができます。
3.マスキングテープ養生・プライマー塗布
目地に沿ってマスキングテープで両サイドを養生。
シーリング材の密着性を高めるため、下塗り材のプライマーを塗布します。
4.シーリング材充填
施工時には隅や窓周りなどの細かい部分にも注意を払い、コーキングガンにセットしたシーリング材で目地に均一に充填します。
5.仕上げ
シーリング材が均一に塗布されているか確認し、必要に応じて調整・ヘラでならします。
6.養生剥がし・乾燥
完全に乾燥する前に養生をはがし、シーリング材が十分に乾燥するまで待ちます。
シーリング工事の注意点
塗装と同じで知識が浅いとせっかく工事を行っても外壁の劣化が早まる可能性があります。シーリング工事を行う際には、以下の点に注意しましょう。
業者の選定
シーリング工事は専門的な技術が求められるため、信頼できる業者に依頼することが重要です。HPなどから必ず施工実績の確認を行ってください。適切に実施し、アフターサービスもある業者を選ぶことが重要になってきます。
施工条件
シーリング工事は、外気温や湿度が適切な状況で行う必要があります。悪天候や適切でない条件下での施工は、シーリング材の性能を低下させる恐れがあります。
スケジュールが押すからと、悪条件で無理に工事を進める業者もいます。おかしいと思ったらすぐに質問するようにしましょう。
施工後のメンテナンスも重要
シーリング工事が完了した後も定期的なメンテナンスが必要になってきます。シーリング材の劣化や外壁のひび割れなどを早期に発見するため、定期的に外壁の点検を行いましょう。シーリング材が劣化している場合や、外壁に新たなひび割れが発生した場合は、適切な補修や再施工が必要です。
シーリング材の上に汚れや藻が発生すると、シーリング材の劣化が早まることがあります。定期的な清掃を行い、シーリング材を綺麗に保ちましょう。
まとめ
シーリング工事とは、建物の防水性能を向上させ、外的要因の衝撃やストレスを吸収するために欠かせない工事です。外壁塗装とメンテナンス時期が近いため、同時に施工するのがおすすめです。適切な時期にシーリング工事を行うことで、建物をより美しく安全に保つことができます。
気になる劣化箇所を見つけた場合は、まずは信頼できる業者に現地調査の依頼をしましょう。そして施工後も定期的な点検やメンテナンスを行うことが、建物を長持ちさせる秘訣です。
えいぶす・ペイントではシーリング工事のみのご相談も承っております。まずはお気軽にお問い合わせください!