MENU

横浜市の外壁塗装・屋根工事・雨漏り修繕工事はえいぶす・ペイントにお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-303-882 受付時間 9:00~18:00 ※スタッフ不在時は電話に出られないことがあります
(日曜定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい クオカードプレゼント中

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 新着情報 > イベント・キャンペーン > 冬に壊れやすい給湯器とお風呂。交換目安とヒートショック対策を解説

冬に壊れやすい給湯器とお風呂。交換目安とヒートショック対策を解説

みなさんこんにちは!横浜の地域密着外壁塗装・屋根工事・雨漏り修繕工事専門店えいぶす・ペイントです!!

冬の寒さが厳しくなると、「急にお湯が出なくなった!」という給湯器のトラブルや、冷たいお風呂場での「ヒートショック」の危険性が高まります。

本記事では、冬本番を迎える前に知っておきたい給湯器の交換目安と、浴室を暖かく安全にするためのリフォームの選び方をわかりやすく解説します。

すぐにお申込みされたい方
お電話から⇒0120-303-882
ホームページから⇒お問い合わせフォーム
横浜の地域密着外壁・屋根塗装専門店えいぶす・ペイントまでお気軽にご相談ください!

給湯器の寿命は?交換を考える3つのサイン

冬場は給湯器に最も負荷がかかるため、不具合が表面化しやすい時期です。

チェックしたい交換のサイン

  • お湯がぬるい・温まりにくい:設定温度に達しない、追い焚きに時間がかかるなど、熱交換器の性能が落ちている可能性があります。

  • 聞き慣れない異音がする:運転中に「金属音」「ゴロゴロ音」などが続く場合、ファンやポンプの摩耗が考えられます。

  • エラーコードが頻繁に出る:給湯器の安全装置が作動しているサインです。無理な再起動は避け、エラー番号を控えて専門家へ相談しましょう。


【1分で無料点検を予約】✉️ お問い合わせ

 

給湯器の交換目安は「10〜15年」

給湯器の寿命は一般的に10年〜15年と言われています。使用頻度、設置場所(屋外/沿岸部)、ご家族の人数などの環境によって前後します。一般的な交換目安は10〜15年。使用頻度・屋外設置・沿岸部などの環境、家族人数で前後します。

修理か交換か?判断する3つの基準

特に10年を超えた給湯器の場合、「修理」と「交換」のどちらがよいか迷うことが多いでしょう。次の3点を比較して検討するのがおすすめです。

  1. 部品の供給状況:製造終了から時間が経つと、修理に必要な部品がメーカーから供給されなくなり、修理自体ができなくなるケースがあります。

  2. 再故障のリスク:10年を過ぎると、一つの部品を直してもすぐに別の部品が劣化し、故障が連鎖する「いたちごっこ」になりやすくなります。

  3. 省エネ性能の差:最新の給湯器は燃焼効率や制御技術が大幅に向上しています。特に冬場は、古い機種との間でランニングコストの差が大きくなるため、交換した方が長期的な節約につながる可能性があります。

【ポイント】 冬本番に入る前に点検・交換を済ませて、突然お湯が出なくなるリスクを回避しましょう。

浴室リフォームで「ヒートショック」対策と快適性を向上

急な温度差による血圧の変動(ヒートショック)を防ぐためにも、浴室の暖かさ・安全性を高めることが大切です。

快適性を高めるには、「断熱性の高い浴槽」と「滑りにくい床」、そして「浴室暖房(乾燥機)」の組み合わせが特に効果的です。

主なリフォーム方法には、「ユニットバスの交換」と「シート貼り工事」の2つがあります。

🛀 ユニットバス交換(根本的な断熱・安全性の向上)

  • 特徴:既存のお風呂を解体し、新しいシステムバスに入れ替える工事です。

  • メリット:断熱材や断熱浴槽による高い保温効果、段差解消や手すり設置によるバリアフリー化など、老朽化や寒さといった根本的な問題を解決できます。

  • 向いている方:浴室の老朽化が激しい、本格的な断熱性・安全性を求める方、長期的な快適性を目指す方。

  • 工期目安:3日〜5日程度

✨ シート貼り工事(手軽なリフレッシュ)

  • 特徴:既存の壁や床に高耐久の化粧シートを貼る工事です。

  • メリット:工期が最短1〜2日と短く、費用も比較的抑えられます。目地が減るためカビが付きにくく、清掃性や見た目を手軽に向上できます。

  • 向いている方:見た目と清掃性を優先したい方、予算を抑えたい方、短い工期でリフォームしたい方。

  • 注意点:浴室の構造自体の断熱性や段差解消は、限定的になります。

      交換 or シート? 比較早見表

      項目ユニットバス交換シート貼り工事
      工期3〜5日1〜2日
      断熱・省エネ高(断熱浴槽・保温)限定的
      安全・バリアフリー段差解消・手すり◎既存構造に依存
      清掃性目地少+乾燥機でカビ抑制目地レスで掃除ラク
      費用感中〜高低〜中
      適用条件ほぼ対応可下地健全・防水良好が前提

      【無料診断で“交換 or シート”を判定】✉️ お問い合わせ

      施工の流れ・保証

      1. 現地調査(無料):型式確認、配管・電気、下地・防水を点検。ご要望(断熱・バリアフリー・デザイン)をヒアリング。

      2. お見積・ご提案:交換プラン/シートプランを比較提示。工期・不在期間・養生範囲を明確化。

      3. ご契約・日程調整:在庫・天候を踏まえ最短日程をご案内。

      4. 着工・完了:近隣配慮のうえスピーディに施工。完了後は動作確認・清掃まで。

      5. アフター:初期不具合対応、定期点検、消耗品交換をご案内。
        ※補助金・支援制度は年度で変動。

      よくある質問(FAQ)

      Q&A

      Q1:真冬の交換は大丈夫?凍結が心配です。
      A:配管保温や段取りを最適化し、低温期でも安全に施工します。凍結懸念時は養生・保温材追加や作業時間の最適化で対応します。

      Q2:修理と交換、どちらが得?
      A:10年超+複数劣化ならトータルで交換が有利なことが多いです。部品供給・再故障率・省エネ差で比較提案します。

      Q3:ガス給湯器とエコキュート、どちらが向く?
      A:それぞれにメリット・デメリットがあります。ご家庭の状況に合わせて最適な選択ができるよう、いくつかのポイントで比較検討することをおすすめします。例えば、設置スペースの有無、電気契約のプラン、ご家族の人数、お風呂の入浴スタイルなどによって、どちらがより適しているかが変わってきます。初期費用とランニングコストも重要な比較ポイントですので、それぞれの違いを考慮してご検討ください。

      Q4:浴室乾燥機の電気代は?
      A:暖房は消費が大きいですが、入浴前の短時間暖気がコスパ良好。断熱浴槽と併用で体感快適度が上がります。

      Q5:見積・診断は本当に無料?時間は?
      A:無料です。所要30〜60分。型式・採寸・下地や配管点検を行い、その場で概算をご案内します。

      無料相談・お問い合わせはこちら

      関連提案:住まい全体の断熱を強化して快適性を底上げ

      給湯器やお風呂の対策と合わせて、住まい全体の断熱性を高めることで、冬の寒さや夏の暑さ、結露の悩みをまとめて解決できます。

      1)屋根・外壁・内装の「塗る断熱」——断熱塗料ガイナ

      浴室の寒さ対策に加えて、建物全体から熱の出入りを防ぐ「断熱塗料ガイナ」を施工することで、家全体の体感温度を改善し、結露の発生を抑えることができます。

      この断熱塗料には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の技術を応用した特殊なセラミックが含まれており、まるで魔法瓶のように熱の移動を効率よくコントロールします。

      【神奈川県で選ばれています!】弊社は2024年度、神奈川県で「断熱ガイナ」の出荷実績No.1を達成しました。多くのお客様に選ばれる信頼と実績で、確かな品質と快適な住まいをお届けします。

      施工箇所特徴と効果
      外壁太陽光の熱を反射し、夏は家全体が涼しくなります。冬は室内の熱を外に逃がしにくくするため、暖房効率が高まります。外観の美しさを保ちながら、年間を通して快適性を向上させます。
      内装(天井・壁)室内温度のムラを抑え、冷暖房の効きを良くします。特に、結露が発生しやすい天井や壁に塗ることで、カビの抑制にも繋がり、清潔で健康的な室内環境を保てます。
      共通効果室内の温度を均一に保ち、ヒートショックのリスク軽減にも貢献します。

      外壁のイメージを整えながら、一年中快適な住環境を実現できるのが最大のメリットです。

      【断熱ガイナについてもっと詳しく】

      2)窓リフォームで熱の出入りをシャットアウト

      住宅の中で、最も熱が出入りしやすいのが窓などの「開口部」です。窓の断熱性を高めることは、給湯や暖房のエネルギー効率を向上させる上で非常に重要です。

      窓リフォームの主な方法メリット向いている場所
      内窓の設置既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付けます。断熱性・防音性・結露抑制効果が大幅に向上します。リビング、寝室、特に冷えやすい浴室窓にも効果的です。
      高性能ガラス交換「Low-E複層ガラス」などに交換し、断熱・遮熱性能をアップさせます。窓枠はそのままで、ガラス性能だけを上げたい場合。
      窓枠の交換(カバー工法)新しい窓を既存の窓枠にかぶせて取り付けます。窓枠の劣化も同時に解消できます。窓全体を新しくしたい場合。

      特に浴室の窓は、樹脂製の枠と内窓を組み合わせることで、断熱効果を高め、カビの原因となる結露を抑制できます。これらのリフォームは比較的短期間で完了することが可能です。

      【窓リフォームについてもっと詳しく】

      すぐにお申込みされたい方
      お電話から⇒0120-303-882
      ホームページから⇒お問い合わせフォーム
      横浜の地域密着外壁・屋根塗装専門店えいぶす・ペイントまでお気軽にご相談ください!

      外壁塗装と一緒が断然お得!ワンストップリフォームのススメ

      「給湯器もそろそろ」「お風呂も古くなってきた」「外壁のメンテナンスも気になる」…そんなお悩みをまとめて解決できるのが、同時リフォームです。

      えいぶす・ペイントは、外壁塗装・屋根工事の専門家として、断熱塗装、給湯器交換、浴室リフォーム、窓改修まで、住まい全体の工事をワンストップでご提案できるのが強みです。

      複数の工事をまとめて行うことで、次のようなメリットがあります。

      • 工事の手間を減らせる:別々に依頼すると複数回の打ち合わせや調整が必要ですが、まとめて依頼することで、お客様のご負担や手配の手間を大幅に削減できます。
      • 工期の短縮:複数の業者に依頼する手間がなく、効率的な段取りで工事を進められます。
      • 住まい全体の品質向上:外壁・屋根の専門家が、建物全体の構造や状態を把握した上で、最適なリフォームプランをご提案。統一感のある仕上がりと、高い相乗効果が期待できます。

        横浜・鶴見エリアの地域密着で、最適な段取りをご提案します。

        まとめ|冬が来る前に、安心と快適な暮らしを手に入れよう

        今年の冬は、安心して快適に過ごすために、以下のポイントを確認しましょう。

        • 給湯器の症状チェック:お湯がぬるい、異音がする、追い焚きが遅い、エラーが頻繁に出るなどのサインはありませんか?

        • 給湯器の交換目安は10〜15年:冬本番前の点検・交換で、突然のトラブルを防ぎましょう。外壁塗装の時期と重なることも多いので、まとめて検討するとお得です。

        • 浴室リフォームは2つの選択肢:根本改善を目指す「ユニットバス交換」か、短工期でお手頃な「シート貼り工事」か、ご希望に合わせて選びましょう。

        • 家全体の断熱強化:「断熱ガイナ塗装」と「窓リフォーム」で、冬暖かく夏涼しい、快適な住まいを実現できます。

        「こんなこと相談していいのかな?」と思うような些細なことでも、まずはお気軽にお問い合わせください。地域の皆様の快適な暮らしをサポートできるよう、えいぶす・ペイントが誠心誠意努めてまいります。

        外壁塗装・屋根工事・雨漏り工事専門店 えいぶす・ペイントへようこそ

        株式会社EIVS

        代表取締役 池原 繁尊
        ikehara shigetaka

        はじめまして。えいぶす・ペイント(株式会社EIVS)の池原と申します。

        私たち、えいぶす・ペイントは
        「ひとりでも多くの人を笑顔にする」ことを理念に、地域の皆さまの暮らしに寄り添った住まいづくりを行っております。

        数十年に一度の大切な工事だからこそ、業者都合ではなく、お客様一人ひとりの想いにしっかりと向き合い、安心・納得いただけるご提案と施工を大切にしています。

        また、近年増加している空き巣や強盗などの犯罪に心を痛め、防犯性の高い窓リフォームや省エネ・快適性を兼ね備えたご提案にも本格的に取り組んでいます。
        「守るためのリフォーム」を通して、ご家族の安心と笑顔を守ることが、私たちの使命です。

        住まいのことで困ったとき、迷ったとき、真っ先に相談いただける存在であり続けられるよう、誠実な仕事を積み重ねてまいります。

        今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

        株式会社EIVS 代表取締役 池原繁尊

        • 鶴見本店ショールーム アクセスマップ

          えいぶす・ペイント鶴見本店ショールーム

          〒230-0042 神奈川県横浜市鶴見区仲通1丁目54−23
          TEL:0120-303-882
          営業時間 9:00~18:00(定休日:日曜日)

          ショールームについて詳しくはコチラ

        • 港北綱島店ショールーム アクセスマップ

          えいぶす・ペイント港北綱島店ショールーム

          〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目9−46
          TEL:0120-303-882
          営業時間 9:00~18:00(定休日:日曜日)

          ショールームについて詳しくはコチラ

        相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

        0120-303-882
        受付時間 9:00~18:00 ※スタッフ不在時は電話に出られないことがあります
        (日曜定休)

        無料お見積依頼

        絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

        外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 来店予約 無料 外壁塗装ショールームへお越しください!! カラーシミュレーション

        お見積・資料請求はこちらから

        0120-303-882 受付 9:00~18:00 ※スタッフ不在時は電話に出られないことがあります(日曜定休)

        お問い合わせフォーム

        横浜市の外壁塗装・屋根工事・雨漏り工事専門店えいぶす・ペイント 外壁塗装・屋根工事・雨漏り工事専門店
        えいぶす・ペイント

        【鶴見本店ショールーム】
        〒230-0042 神奈川県横浜市鶴見区仲通1丁目54−23
        TEL:0120-303-882

        【港北綱島店ショールーム】
        〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町3丁目9−46
        TEL:0120-303-882

        主要取り扱いメーカー

        プレマテックス 関西ペイント アステックペイント 日本ペイント ガイナ KFケミカル

        登録加盟団体

        プレマスタイル 外壁塗装の優良会社紹介ヌリカエ リフォームサミット GAINA認定施工店
        塗魂ペインターズ JIO 節電ガラスコート かぞくまもる 白蟻 タスペーサー