外壁塗装のカラーシュミレーションとは?||【横浜市鶴見区・川崎市川崎区】外壁塗装・屋根塗装専門店 えいぶす・ペイント
2021.08.27 (Fri) 更新
横浜市鶴見区・川崎市川崎区の皆様こんにちは!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイント事務の黒川です。
このブログでは「外壁塗装の色選び」シリーズを担当させて頂きます。
第一弾はカラーシミュレーションとは何か、利用の際の注意点についてご説明させていただきます。
外壁塗装のカラーシュミレーションとは?
外壁塗装をする際に、まず悩むのは家のカラーリングではないでしょうか?
えいぶす・ペイントのお客さまは10数年に一度の塗り替えという方がほとんどです。
何百種類もある色から好みの色を選ぶ事ができるので、迷ってしまいますよね。
当店では色見本の貸し出しも行っておりますが、小さなカラーサンプルで大きな外壁をイメージするのは中々難しいものです。
そんな時にお客さまの色選びをお手伝するのが、カラーシミュレーションです!!
洋服を試着しないで購入し、いざ着てみたら「あれ?何か違う・・・」なんて思った経験は誰しもあるのではないでしょうか。
カラーシミュレーションはそんな「想像していたのと違う!」を解消するためにやっておいた方がいい作業の1つです。
パソコンに取り込んだ住宅写真のデータを基に、専用のソフトを使用して、外壁・屋根・付帯部などを様々なパターンでシミュレーションすることで予め違和感の解消をする事ができるんです!
現状の外観に色を載せる事ができるので、よりイメージに近い仕上がりを確認できるのはもちろんのこと、複数のカラーパターンを並べて比較可能なので、より直感的に外壁の色を決定することができます。
カラーシミュレーションを行う上での注意点
仕上がりを具体的にイメージでき、住宅の色選びに便利なカラーシュミレーションですが、あくまでもイメージなので仕上がりの色と全く同じになることはありません。
ここで、いくつかカラーシミュレーションを利用する際の注意点をご紹介していきます。
あくまでも参考イメージ
プリンターやインク、パソコンモニターや利用ブラウザなど、様々な環境因子により、どうしても現実とは色の見え方が異なってきてしまいます。
実際の仕上がりの色は下地や環境的要因にも左右されますので、「自分が希望するイメージの共有」という形で利用した方が良いでしょう。
質感までは再現できない
艶あり、マット、無機塗料など、塗料の質感も様々ですが、こういったテクスチャーはカラーシミュレーションで再現することはとても難しいとされています。
質感を重要視される方は、色板などで実際の見え方を確認したほうが良いかもしれません。
系統が近い色同士は変化が見られにくい
好きなカラーの系統は大体似てきてしまいますよね。
ですが、カラーシミュレーションで微細な変化を再現するのはとても難しいとされています。
色が何百種類もある色見本で選定する場合など、
パッと見て似ているカラー同士のシミュレーションは、あまり違いが出ないのでおすすめできません。
カラーシミュレーションで全体像のイメージを共有し色の系統を絞ったら、微妙なニュアンスの違いは色見本で比較検討すると良いでしょう。
「外壁塗装の色選び」シリーズ第一弾はカラーシミュレーションとは何か、利用の際の注意点についてご紹介させて頂きました。
次回の「外壁塗装の色選び」では、色選びのポイントと注意点をご紹介させて頂きたいと思います!
↓↓シリーズ第二弾「色選びのポイントと注意点」下記のリンクよりご覧頂けます
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントの施工事例はこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイント自慢のショールームページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントこだわりの商品ページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントへのお問い合わせ・ご相談はこちらから!!