意外と知らない!?外壁塗装の工期の目安【横浜市鶴見区川崎市川崎区】外壁塗装・屋根塗装専門店 えいぶす・ペイント
2022.07.12 (Tue) 更新
皆様こんにちは!
いつもえいぶす・ペイントのWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。
横浜市・川崎市川崎区地域密着の外壁・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントです!
さて、前回の外壁塗装の基礎知識シリーズ第3弾では「外壁塗装の訪問業者は大丈夫?」についてご紹介させて頂きました。
↓↓
今回の第4弾では、「意外と知らない!?外壁塗装の工期の目安」をご紹介します!!
外壁の汚れも目立つようになってきたし、そろそろ外壁塗装した方がいいのかな……
でも、工期はどれくらいになるのかな?
そんなお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
家の外壁は年々劣化するものなので外壁塗装などのメンテナンスが必要になります。
とはいえ、いざ外壁塗装を依頼しようと思っても工期が何日かかるかわからなくて、家族の都合やお隣さんへの配慮も考えると簡単に外壁塗装を行えませんよね。
そこで、今回の記事では外壁塗装工事にかかる工期や、施工のフローについて解説していきます!
外壁塗装工事の目安
工期がどれくらいかだけを知っていても外壁塗装がどういう流れで進むかを知らないと、いったい今どの作業が行われているかを知ることが難しいですよね。
ここからは、外壁塗装工事にかかる工期や、施工フローについて簡単にご説明します。
外壁塗装工事にかかる工期・施工のフロー
施工中の作業は何かということを知っていると、外壁塗装工事の進捗がわかり、だいたいあと何日くらいで工事が終わるか想定することができます。
それではまずは塗装工事の施工フローを見ていきましょう。
塗装工事の施工フロー
1:足場の設置・・・1日程度
2:高圧での洗浄~乾燥期間・・・2日程度
3:養生・下地処理・補修・・・1~3日程度
4:下塗り・・・1日程度
5:中塗り・・・1日程度
6:上塗り・・・1日程度
7:最終の確認・・・1日程度
8:足場の解体・・・1日程度
9:引き渡し・・・1日程度
おおむね上記ほどの日数がかかりますので、これである程度は外壁塗装工事にかかる工期が把握できます!
前述した各工程の日数を足すと最短でも10日はかかることが分かります。
ここで注意していただきたいところは、この日数はすべての案件に当てはまるわけではないとのことです。
平均的に見て10日は外壁塗装にかかるのは事実なのですが、建物によって工事期間は変わります。
ここからは、工事期間に影響する要素を見てみましょう!
工期に影響する要素
・規模の大きい建物
・多くの部位を補修する必要がある
・下地を補修する必要があるほど劣化がすすんでいる
・塗料を通常より何度も塗る必要があるほど下地が傷んでいる。
・外壁塗装以外の工事も必要
等
建物や工事規模がさして大きくないとしても、劣化の進みによって行わなければならない作業も増えます。
例えば外壁塗装では、下地処理が重要です。
下地処理が甘くなってしまうことで塗装の耐久性が大きく落ちるため、日数をかけてでもきちんと行う必要があります。
また、塗装は通常だと下塗りと上塗りそれぞれ1回ずつで進みますが、下地の状態によっては塗り重ねの必要がでることもあります。
下塗りでは塗装と下地をつなぐ塗膜を作るために、塗膜が薄くなるようですと、ふたたび下塗りが必要になります。
最後に
標準的な外壁塗装工事の期間は10~14日が目安と考えておきましょう。
前項でご説明した通り、状態や建物、工事規模によっては工事日数がことなってきますので、すべての外壁塗装工事に当てはまるわけではございませんのでご注意下さい。
えいぶす・ペイントでは外壁塗装工事のご相談・お見積もりを無料で承っております!!
もちろん工期のご相談だけでも承っておりますのでお気軽にご連絡くださいね。
次回の「外壁塗装の基礎知識」シリーズ第5段は「頼むなら大手業者?地元の専門店??」です!
是非ご覧下さいね!!
↓↓
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントの施工事例はこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイント自慢のショールームページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントこだわりの商品ページはこちらから!!
横浜市鶴見区・川崎市川崎区地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のえいぶす・ペイントへのお問い合わせ・ご相談はこちらから!!